【 守護魔人デッキ 】:1vs1/2vs2用
竜の守護者が活躍できるかも?昔のブラウザ版は、
ベビードラゴンがバハムートへ進化できたけど
今は魔法を食べて強くなるユニットになりました。
竜の守護者の存在意義がなくなりつつある今。
攻守を強みとするデッキに組んだら
きっと活かせるかも??✨✨
守護魔人デッキ作ってみた!
【 デッキレシピ 】
[デッキコード]1073E0q107M7S7U7Y8a8A8J8N9wbmbE
[ユニットカード] × 10
No003 アサシン × 2
No076 守護天使 × 2
No009 竜の守護者 × 3
No021 化身パラシュラーマ × 3
[マジックカード] × 30
No161 生体転送 × 3
No163 生命吸収 × 3
No164 魔力吸収 × 2
No165 生贄の儀式 × 3
No169 契約の石 × 3
No178 守護霊の顕現 × 2
No181 復活の蓮華門 × 2
No182 降魔の蓮華門 × 3
No197 防御攻撃の極意 × 3
No235 特攻の剣 × 3
No241 魔人の武具 × 3

守護キャラいっぱいですね。
竜の守護者は効果のわりには
MPが高めでAPは低めなので、
MPで損しないように
MP回収の魔法でアドバンテージを
取ろうとデッキ組んでみました。
1枚防御極意が多いような気がしますが
デッキ構成については
まだまだ検討・更新しようとおもいます。
【 プレイングスタイル 】
ユニットの中で、アタッカーは竜の守護者か
化身パラシュマーマだけです。
序盤のアタッカーは、
パラシュマーマを選びましょう。
疑似魔法をセットする効果や
ドロー効果もあるので
確実にアドバンテージとれます。
中盤では、
パラシュマーマのAPが低いため
敵ユニットに力負けしてしまいます。
アタッカーとして機能しないときは、
魔人の武具装備して
竜の守護者で攻めるのがいいでしょう。
1つ装備すれば
竜の守護者はAP1750になるので
CP300ユニットのカルキ越えするので
そこそこ強いですよ。
AP1750以上のユニットが出たら、
必ずアサシンや特攻の剣で潰しましょう。
相性の悪いデッキ
・高APユニットを大量展開するデッキ
・ユニット除去するデッキ
・防御デッキ
・神デッキ
コメント
コメントを投稿